着パーマの部屋:vodafone・au・TU-KA用のFFの着メロ
サイト内検索
ヘルプヘルプ
メール管理人にメール
トップページ ダウンロード 掲示板 作成講座 リンク


_WAVEファイルを編集しよう


ここでは作ったWAVEファイルを編集することについて説明します。(タイトルと同じこと言ってるだけですな。)

ここで注意したいのは、着ボイスにできるのは、そんなに長くなくて、約2.6秒までです。(これを最初に書くべきだったか?)

5xシリーズならもっといけるのかな?そのへんは知りません。


編集するにはWavePaseri(フリーソフト)がオススメです。
他にもシェアウェアのWAVE編集ソフトもありますが。

このソフトで、WAVEファイルの使いたい部分を残して、他の部分を削除してしまってください。


そうそう、欲しい部分を残したら、フォーマットを変えなければ!

「ファイル」→「フォーマット変換」で8.0kHz・16bit・モノラルに設定して変換してください。

ちなみにkHzってなんだ〜って言うと、まあ簡単に言うと音質です。
物理で習う振動数と同じなんでしょう。
振動数は周期の逆数でf=1/Tであって……もういいって!

44.1kHz…CD並みの音質
22.05kHz…カセットテープ並みの音質
11.025kHz…ラジオ並みの音質
8.0kHz…電話並みの音質

といった感じです。この資料は、どこぞのホームページで見た気がするから、パクリだ〜って思ったら言ってください。

なんか話が脱線してしまったけど、これで保存したらWAVEファイルは完成!
いよいよ着ボイスに変換だ〜!!次へ進んでくだされ!





BACK NEXT



トップページへ戻る